衝撃の泡群

DSC09134.jpg

先週の水曜日、こんなに凄いのが出てくるとも知らず、青木先生の青山教室に出てみれば、今回もビックリの素晴らしい企画でした。

テタンジェ コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン 2008年

COMTES DE CHAMPAGNE GRANDS CRUS BLANC DE BLANCS TAITTINGER 2008

シャルドネ100%

DSC09152.jpg

その隣には、これまたインパクト大の、ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2010 が鎮座してます。

Dom Perignon Vintage 2010 シャルドネ54%、ピノ・ノワール46%


後者は、酸もまろやかで、大変口当たりが良く、人気のほどが覗えます。

方や、前者は、色味はそれほど差はありませんが、香りも強く、味わいも酸味もしっかりして濃厚なのに嫌みが無く品も良く、余韻も長く、しばらく複雑な味わいを楽しめました。


DSC09161.jpg

後半のラインナップは、リーズナブルな3本で、ここでもテタンジェが好印象で、他の2本が今日の所は引き立て役となりました。

DSC09164.jpg

DSC09179.jpg

ポメリーの鮮やかな青が印象的。

DSC09106.jpg

ドン ペリニヨン専用のグラスの紹介もありましたが、今回は試せず残念。


次回のラインナップが楽しみです。

この記事へのコメント

  • hako

    fumikoさん、チェックとコメントを、ありがとうございました。
    済みません、連休明けの先生の解説を楽しみにしています。
    2021年04月26日 13:12
  • fumiko

    Hakoさん、講座参加お疲れ様です!
    早々のアップありがとうございます。
    ✥あの空間だけでしか味わえないシャンパンの比較
    (高価なのでひとりで購入して比べられませんよね)
    ✥なぜこれらのアイテムを選んだか
    (これがとっても大事なポイント)
    をお伝えできたと思っています。
    次回以降、さらにバージョンアップしていきますので、
    引き続き、お付き合い、宜しくお願いします!!!
    2021年04月26日 12:38